フラワーカンパニーズ / おとぎ話
22.03.08 (Tue) 新代田 FEVER
OPEN 18:30/START 19:00
前売¥4,500 (+1drink))※SOLDOUT
来たよー。 pic.twitter.com/u33XbpfzVG
— nemuri (@nemuri69) March 8, 2022
今回、わりと良番をもらって竹安サイドの特等席だったもんで本日のMVPは竹安。チェストの終わり、圭介が背を向けたときにマイクスタンドが倒れそうになったところを素早くキャッチ。思わず拍手しちゃった。(配信で映ってた?)
— nemuri (@nemuri69) March 8, 2022
ひょーー、竹安やるじゃんっ!!と思ったけど、
もっと離れたところからステージ見てたら、
それほど目立つ出来事じゃなかったかも。
(でも、なかなかカッコよかったんよ!)
バンドっていいよね、と思わせてくれる2マンでした。長く続けてるバンドには、なんとも言い難い味わい深い佇まいがあって、それだけでねじ伏せられそうになるんだよ。
— nemuri (@nemuri69) March 8, 2022
《こぼれた涙はどこへ行くんだろう 誰かの心に花が咲くかな》
— nemuri (@nemuri69) March 8, 2022
今日はなぜか「ザッツオーライ」で泣きそうになって、自分のメンタルが知らないうちに弱ってたことを自覚しました。
まぁ、その後、キレキレで動き回る圭介見てフフフと笑ってしまったけどね。(チェストのときカエル飛びしとったよね?)
— nemuri (@nemuri69) March 8, 2022
配信でライブを見る機会が増えて、それはそれで嬉しいのだが、
やっぱり現場で生で観るのとはぜんぜん別物なんだなぁ。
とくに音、ボーカルの響き。
我が家のAV環境が良くないのが大きな要因だとは思うが、
圭介のボーカルが倍音なしのスッカスカで、
聴いていて心配になってしまうほど貧相な声だったの。
けど、生で聴くと大丈夫だった。
いつもどおり、胸に突き刺さってくる直球の圭介の歌声。
安心・・・を通り越して、愛しくて愛しくて。
DIE OR JUMP
地下室
マイ・スウィート・ソウル
まずはごはんだろ?
ロックンロール・スターダスト
ロックンロールバンド
ザッツオーライ
なんとかなりそう
揺れる火
チェスト
俺たちハタチ族
最後にゃなんとかなるだろう
恋をしましょう
一昨日のライブ以来、ずっと「なんとかなりそう」を口ずさんでいる。ちょっと軽くなる気がする。
— nemuri (@nemuri69) March 10, 2022