ページ

2015年1月31日土曜日

徒然なるままに~ Stayin' Alive ~ B面

この前のつづき。


画像は、私は持ってない通常盤の方のジャケ写。
アルバムをiTunesに取り込むと、こっちの画像が登録されてたわ。
私はどっちでもかまわないんだけど。
どっちにしても、竹安がビミョーにおかしいから。

Stayin' Alive




祭壇
イントロを聴いた瞬間「スタイル・カウンシルか!?」と
突っ込んだのは、私だけでしょうか?
このラテンのリズムは新境地だな。

で、祭壇って、やっぱりあのお葬式の祭壇なのね。

この世は好物だらけだぜ
イントロのリフとか、圭介の「Oh!Yeah!」とか、
これまた「ヴァン・ヘイレンか!?」と突っ込んでしまった。
限りなくL.A.メタル風味。
そして、ハエになるというネタが、いかにもせっちゃんらしい。
実際は別録りしてるのかもしれないけど、
竹安が嬉々として、せっちゃんとギターバトルしてる姿が目に浮かぶね。
いや、竹安だけじゃない。
メンバー全員、せっちゃんと演ってることが嬉しくてしょうがないの。
尻尾をブンブン振って、なついてる感じが伝わってくる。
あのベースライは飛び回るハエのイメージだよね?

『あの高い場所へ』から、もう20年くらい経つのかな?
あの曲とは逆に、せっちゃんが圭介の上のパートを歌ってて、
いろいろと感慨深いですわ。

感じてくれ
いきなり「愛して」と愛を乞うのはいいとして、
「助けてくれ」とは、いったいどういうことなのだろうか?
そんなに弱ってるの?弱音なの?それとも甘え?
・・・と、いきなり戸惑わせる出だし。

結局のところ、なんだかよくわからないまま、
ギターの音色に心を持っていかれる展開。
今までは歌に遠慮してるところがあったと、どこかのインタビューで
言ってたけれど、このことか!と思った。
圭介の歌を喰うくらいに竹安ギターが唸りまくっていて、
歌にならなかった本当の歌を鳴らしているようにも思えた。

未明のサンバ
これも、まだ掴めないわ。
最後の歌とギターのリフレイン、どこまでも続いていくような
昇っていくようなフレーズは、すごくポップで美しい。
このループする浮遊感のあるポップなメロディーにのると、
圭介の歌声の存在感が凄まじいことに嫌でも気付かされる。
決してイージーリスニングにはならない声だな。

マイ・スウィート・ソウル
サビの歌詞「残せるものはオレのにおいだけ」だと思い込んでいて、
珍しく男っぽい、しかも女を残して去っていく流れ者の
プレイボーイ風になってるな~、と思ってた。
で、歌詞を見て驚いた。
「骨のにおい」だって・・・?
それじゃ、まるで遺言じゃないか!!?
しかも、病院のベッドで目覚めるシチュエーションってことで、
すべてが“夢オチ”という可能性も出てきた。
そう、このアルバム全体に漂う死の影、崩壊していく世界、
そういったもの全部が「悪い夢」だったという解釈すらできる。
・・・とは言ってみたものの、あれが「悪い夢」だったら良かったけど、
目覚めても、やっぱりキナ臭い傾いた世界だったんだろうな、きっと。
なんだか笑えてきたのは、あれが「悪い夢」だったという
微かな希望を抱いた自分の青臭さにだろうか。

まぁ、曲の解釈はいろいろだが、ライブが楽しみな曲ではある。
楽しそうにステップ踏みながら弾いてるGの姿が
頭に浮かんできてしょうがないんだもの。

なのに、アルバムの中でこの曲が一番せつなくて、
泣けてしまうのはナゼだろう?・・・と考えていて、はっと気付いた。
「どんなときでもおまえを感じている」・・・おまえっ!!!?
あぁ、やっとこっちを見てくれたんだ、圭介。
今までも、並んで歩いて、そばにいる「君」の存在はあったけど
真正面から向き合ったことはなかったのではないだろうか。
やっと「おまえ」と、真っ向から呼びかけてくれた。
私の存在を認めてくれたのだ。
だから、泣けてしまうのだ。



あちこちのインタビューで「大人のアルバムになった」と
話していたけれど、本当にそうだな。
圭介の視野の広がりとか、最期へ向けたカウントダウンとか。
それと、あれほど過去とか思い出に執着していた圭介が、
ノスタルジーを打ち消すような言葉(『死に際のメロディー』)を
使っていてるのも、気になるところだ。

このアルバムで歌われる“死”との距離感は、10年前のそれとは違う。

表裏一体。
死を見つめることは、生きている今この瞬間を見つめることと等しい。
そして、生きていること、生きていくことを考えれば考えるほど、
いつか死ぬということが大きく目の前に立ちはだかって、
目を背けるわけにはいかない。
そんな距離感。



勝手にあれこれ妄言を吐かせてもらったけれど、
あいかわらず、私の戯言にオチはなく、こんな感じでフェイドアウト。



2015年1月29日木曜日

ROCK'N'ROLL SHOWCASE@FEVER


DONUT presents「ROCK'N'ROLL SHOWCASE」
2015年1月27日(火)新代田FEVER
THE BOYS&GIRLS/最終少女ひかさ/hotspring
/テクマクマヤーンズ
OPEN_18:30/START_19:00
前売_¥2000 当日_¥2500 (1 DRINK ORDER)
*DONUT福袋付き



出会いの衝撃が覚めやらぬままに、先月はホトスプを追いまくった。
いい歳して、ホントお馬鹿さんですわ。
そんなわけで、前のライブからひと月も空いてしまったものだから、
飢えておったのだよ。
あの若者たちのキラキラを浴びなきゃ、
しわくちゃの干からびたおばあちゃんになってしまいそうだ。


今回のイベントは、音楽雑誌「DONUT」の企画で、
将来有望な若手のロックバンドを集めたらしい。
ライブの前に、編集長の秋元さんから挨拶があったのだけれど、
この秋元さんが凄く可愛らしい女性で、びっくりした。
編集長なんて肩書きをきくと、男勝りのパキパキとした
(或いはギスギスとした)人を思い浮かべてしまうから。

hotspring以外は、辛うじて名前は知ってる、という程度。
(最終少女ひかさは、前の対バンで観たけれど)
最近は、出演バンド(それもよく知らないバンド)が多いイベントだと
気が重くなるのだけれど、今回に限っていえば、
かなり楽しみにしていたのだ。
「DONUT」の読者ではないけれど、発信される言葉から、
その活動姿勢や、ロックに対する真摯な眼差しは、
なんとなく信頼できそうな人たちだと感じていたから、
その人たちが選んだバンドなら、きっと面白いだろう、と。



テクマクマヤーンズは70年代風のルックス。
ボーカルの亮太くんは甘いマスクで、ロッド・スチュワートみたい。
シンプルでわかりやすいロックンロールは、私の大好物。
そして、若さがステージの上で咲き乱れている。
かわいい・・・。
とくにドラムの子、変顔してたり、妙ちくりんなポーズきめたり、
目が離せないくらいに、かわいい・・・。
たぶん、彼らがステージに上がって5分後くらいには、
もう私は涙目になっておったのだ。

この前、ホトスプさんとの2マンで観た、最終少女ひかさ。
タテノリ系のダンサブルなナンバーは苦手なのだが、
ミディアムテンポの曲は、但野くんの歌う言葉が
まっすぐに入ってきて胸に響いた。
あいかわらず、熱い男だった。
紅一点の鍵盤女子のキーボード担いでステージの前に出て行くという
パフォーマンスには、心の中で「奥野さんかっ!?」と
突っ込んでしまった。

hotspringは3番手で登場。
少しずつ微妙にデザインが違ってるものの、全員お揃いの
ミリタリーシャツを着てて、なんか新鮮だった。
(後でゴエさんに、BIG BLACK MARIAというブランドだと
教えてもらいました)

今回は下手、伊藤くん側の端っこで。
本来の私なら、図々しく、どんどんステージに寄っていくところだが、
ホトスプのライブでは無理。
目の前におばさんがいることでテンション下がっちゃったら
申し訳ないなぁ、なんてことを思ってしまうのよ。
まぁ、自意識過剰なんだろうけど。

ライブは『いかすぜ今夜』でスタート。
出だしはローギア。
しっかりとグリップをきかせて、オーディエンスを惹きつけたところで、
どんっとギアを上げてアクセルを踏み込む。
イノクチくんが、その手に「この瞬間」を掴みとろうとする。
決して逃がさないよう、大きく見開いた目でそれを確かめている。
その横顔が好きだ。
獲物に跳びかかる寸前のネコ科の動物のような目、
あんな強い視線を正面から受け止めるなんて、私にはできない。
すくんでしまう。
だから、横からしっかりと眺めるのだ。あのキレイな目を。

九州ツアー中に空き巣に入られてしまったゴエさん。
部屋にあったCDをごっそり全部持って行かれたらしい。
なので、今ゴエさんの家にあるCDは『田舎のカーボーイ』だけ。
『田舎のカーボーイ』だけが1000枚くらいあるって。
だから買って帰って、減らしてくれ!と、セールストーク。

『ギャグのセンス』のサビの「BABY」と繰り返すところ、
3回目の語尾が上がる「BABY」にキューンとなるねぇ、なんて思ってたら、
いつの間にか伊藤くんと三浦くんが入れ替わってた。
三浦くんがこっちに来たーーー!
右肩をグッと前に入れて弾くフォームは、アビさんっぽいのだけれど、
ふわっふわのパーマヘアを揺らしてて、妖しく美しいシルエットだな。
色っぽいな~。
次の『BABY KILL LOVE』は丸々一曲、このフォーメーションで、
ふわっふわ三浦ギターを堪能。

・・・ごめんなさい。伊藤くん前にずっと居ながら描写なくて。
背の高いお客さんが前にいたので、あんまりよく見えたかったのよ。
なぜかステージ後方の照明が、ずっと客席に向かって当てられてて、
眩しかったので、そのお客さんの影に入るようにしてたのよ。
・・・次はちゃんと伊藤くん見るぞ!


いかすぜ今夜
ゴールド
田舎のカーボーイ
シュガーK
ギャグのセンス
BABY KILL LOVE
夜の魚
45回転


残すは、THE BOYS & GIRLS。
その前のセットチェンジ中のBGMで、フラカンの『雨』がかかって、
びっくりした。
今回、それぞれのバンドが影響を受けた音楽を選曲してきて、
それを転換中に流していたのだ。
これで、ボイガル株が急上昇したのは言うまでもない。
なんという渋いチョイスだ!

ボーカルさん以外は、男くさい、やや暑苦しいルックスの4人組。
とっ散らかり気味のMCは、なんだか微笑ましく、
それでも、ロックンロール愛だけは確かに熱かったな~。
その引き合いに出してくるバンドが、怒髪天、ピロウズ、
イースタンユース、と、どれもこれも北海道出身で、
強烈な郷土愛を感じたわ。



音楽なので、好みに合う合わないがあるのは当然だけれど、
そういうのを超えて、この4バンドの競演は感動的だった。
それぞれが、それぞれ自身の方法で、ひたむきにロックンロールを
鳴らしていたのですよ。
若さを武器に、がむしゃらに熱をステージから放っていて、
すごいエネルギーの量なんだけど、めちゃくちゃ効率が悪い。
その不器用さが愛しくて、可愛くて、泣けてくるのよ。

秋元さん、キラキラした時間をありがとう!



2015年1月22日木曜日

徒然なるままに~ Stayin' Alive ~ A面

ただいまヘビロテ中なのは、もちろんフラカンの新譜。

Stayin' Alive



一聴した途端に「大好き!」・・・とはならなかったのだけれど、
音楽を咀嚼するのに時間がかかるタイプの人間なので、仕方ない。
というか、フラカンの場合、繰り返し聴いて、考えて、また聴く。
この消化する過程が愛しいのであるよ。
ライブで聴くようになると、また印象も変わってくるし、
じっくりと時間をかけて味わっていこうと思っとります。

この新譜を聴いてると、いろんな思いが湧いてくる。
そのへんのことをダラダラと書いてみたい。
ちょっぴりレビューっぽいテイストも入ってくるけど、
あくまで私の脳内百景を綴ったものなので、ご了承下さい。



short hopes
ギターのリフと緊張感のある鍵盤がカッコいいなぁ、と聴いていると、
圭介の歌う言葉が三人称であることに驚かされる。
ついに圭介が自分の中から飛び出した視点で描くようになったのか・・・と
とても感慨深い一曲。

本人いわく「ロバート・アルトマンの群像劇のイメージ」だとか。
そうか、アルトマンか。
それで、すぐに思いついたのが「ショートカッツ」だった。
ヒューイ・ルイスが立ち小便するシーンがいまだに忘れられないのだが、
それ以外はさっぱり思い出せなかった。
群像劇って、キャスティングが華やかでテンポよくて見やすいのだが、
ストーリーが散漫になってしまって、印象に残らないんだよねぇ。
一時期、この手法が流行って、やたらとこの手の映画が多かったような気がする。
最後にカエルが降ってきた映画があったけど、あれは何だったっけ?


地下室
最初にライブで聴いてから、ずっと「大事なものは自分の中にはない」という
言葉の意味を量りあぐねていたのだ。
歌詞カードを読んでも、その真意を掴むことはできなかった。
ライナーノーツを読んで、このアルバム全体を繰り返し聴くことによって、
やっと、おぼろげに理解できたような気がした。
それは、つまり、鈴木圭介がオトナになったのだということだろう。
30歳を過ぎても、40歳を過ぎても、ずっと中年中学生であり
ハタチ族であるという精神構造だった圭介。
自分の周囲半径30センチというミニマムな世界の中で、
自分という人間の中身を最深部までどんどん掘り下げて、
突き詰めた結果の答えが「大事なものは自分の中にはない」ということ。
言いかえれば「大事なものは自分の外にある」ということだ。
他者との係わりようや、自分の外部である世界との向き合い方の中にこそ
大事なものがあるのではないだろうか。
少なくとも私は、そう感じている。とくに最近。


星に見離された男
イントロで「イエスかっ!?」と突っ込んだのは、私一人じゃないよね。
サビでは、クイーンみたいなロックオペラになってるし・・・面白い。
こういうのがフラカンらしい、ってことなんだろうな。
早くライブで聴きたいわ~。

最初に就職した会社の先輩諸氏にロック通の人が多く、
私も一緒になって聴いていたなぁ。懐かしい。
プログレとか聴くと、なんか高尚な感じがして、
私もオトナになったなぁ、なんて思ったものだ。
そういう感覚自体が子供っぽいものなんだけどね。
当時仲良くしてくれた、先輩のY崎さん、お元気だろうか?
一緒にボン・ジョビやクラプトンを観に行ったよな~。
あっ、ポール・ウェラーのNHKホールも一緒に行ったっけ・・・。
あっ、PSYCHEDELIXも・・・。


死に際のメロディー
これ好きだ。
私好みのフラカンらしい地味曲だ。
なにやら物騒なタイトルがついてるけれど、
中身はじわっとくる、いつもの圭介節で少しホッとする。
年をとるってことは・・・最期のときが近付いてるわけで、
“死”というものが射程距離に入ったという感覚が
このアルバム全体に満ちているのは、圭介らしいといえるだろう。

地味曲といえば、竹安のギターソロが冴えてると相場が決まっとる。
けど、このアルバムは、ギターソロのカッコいい曲が豊作なので、
あんまり目立たないかも。


東京の朝
イントロからAメロにかけてのコード感が、フラカンには珍しい感じ。
朝の澄んだ空気のような綺麗なメロディーがせつない。



2015年1月18日日曜日

THE GROOVERS "TOSHIAKE BLUES SHOW 2015"@ROCK JOINT GB

THE GROOVERS
"TOSHIAKE BLUES SHOW 2015"
2015年1月17日(土)吉祥寺 ROCK JOINT GB
18:15開場/19:00開演
前売3800円/当日4300円(ドリンク別)



ライブが被って、被って、途方に暮れてしまう。
この日はとくに、ライブの特異日か!?ってくらい被りまくり。
そんな中、私が選んだのはグルーヴァーズのワンマン。

グルーヴァーズのワンマンは、年2回、半期に一度といったところ。
そうなると、見逃せないよねぇ。
考えることは皆同じみたいで、当日券も少しは出たらしいけど、
ほぼ満杯、大盛況の客入りであった。
万障繰り合わせて、遠方から来られてる方も多いのだろう。




・・・なんて書き始めてから、1週間以上経ってしまった!
もう、記憶の回路がガタガタで、
何を書いていいのか思いつかないので、セトリどん!



COMPLETE STRANGER
NIGHT AND DAY
放浪の運命
俺としたことが
ウロツクゼ
ピラニア
ウィリー
新曲(シャクニサワル)
新曲(人間として)
新曲(?)
BEAUTIFUL MOMENT
存在理由
ロザリー
今を行け
わがまマン
無敵の日々
ミスター・デザイア
奇跡のバラッド
最後の煙草に火を点ける

鉄の旗
Like A Rolling Stone

SWEETHEART OF MY SOUL


まず『COMPLETE STRANGER』という幕開けが、意表ついてる。

なんか大好きな曲ばっかなんだけど~・・・と、よくよく考えると、
私の大好きな「CHARGED!」率が高いことに気付く。
で、もう一度、よくよく見てみると、
「Modern Boogie Syndicate」率も高いじゃないか。
数えてみると、それぞれ5曲ずつで引き分けだった。

ライブ前夜、『ピラニア』が聴きたいな~、なんてツイートしたところ、
その願いが叶ったので、うきーーーっ!とアガった。
イントロで変な声を漏らしてしまったかもしれない。
しかも、前の曲『ウロツクゼ』から、ギターをグレッチに
持ち替えていたのだ。
あのリフには、絶対、グレッチの音の方が似合ってるもの。
音に雑味があって、ワイルドに響くんだよねぇ。

グルーヴァーズの曲は全部イントロのリフがカッコいいから、
音が鳴り出した途端に、胸がキューンとして、
演奏に引き込まれてしまう。
心を持っていかれてしまう。
その極めつけみたいなのが、新曲の「人間として~♪」ってヤツ。
目は一彦さんのギターに釘付けになり、腹筋がギューッと捩れる。
あまりにも圧倒されてしまい、口はポカンと半開き。
で、なんだかわかんないけど涙がちょちょぎれる。
あぁぁ・・・、イントロだけでいいから、もう一回!と
おかわりしたいくらい。
早く音源を出して欲しいものだ。

そのニューアルバムについては、
「今年こそ(と、毎年言ってるけど)出したい。・・・いや、出す!」
と断言してくれたので、めちゃくちゃ期待しちゃうけど、いい?


アンコールの『Like A Rolling Stone』は、すごく久々らしい。
私も聴いたことなかったかも。生で聴いたのは初めてかも。
あの訳詞はオリジナルなんかな~?
だとしたら、とてもセンスがよくて素晴らしい。

若い頃はボブ・ディランなんて、ぜんぜんピンとこなかったのに、
年をとればとるほど、胸に刺さるようになってきた。
たぶん、自分の周りがキナ臭くなってきたせいで、
戦争とか、政治とか、遠くにあると思ってたものを
身近に感じるようになったのだろう。
やたらと沁みるんだよねぇ。


それにしても、次のライブの予定が未定だなんて、
何を目標に生きていけばいいのでしょうか?


2015年1月16日金曜日

フラカン25周年記念トリビュートparty@赤坂BLITZ

フラカン25周年記念トリビュートparty『WE♥FC MORE THAN EVER』
出演:フラワーカンパニーズ、奥野真哉、うつみようこ、増子直純(怒髪天)、
真心ブラザーズ、山田将司(THE BACK HORN)、コヤマシュウ(SCOOBIE DO)、
新山詩織、牧達弥(go!go!vanillas)、ハルカトミユキ、田我流、
柴田隆浩(忘れらんねえよ)、トモフスキー、大木温之(Theピーズ)
2015年01月15日(木) 赤坂BLITZ
開場 18:00 / 開演 19:00
前売¥4800(税込/1Fスタンド/ドリンク代別途必要)



実は、あんまり期待してなかったのよ。
こういう出演者が多い、お祭り的なイベントだと、
本人たちの通常のライブ演奏が少なくて、物足りなく感じるだろうと、
そう思っていたいたわけ。
ところが、予想以上に楽しかったのだ。

よくよく考えてみたら、ゲストはボーカリストばっかりで、
楽器の演奏は全曲、フラカン(+奥野、うつみ)がやるわけだ。
だから、転換で間延びすることもなく、さくさくとテンポよく進行した。
時間を押しちゃいけないと、圭介が相当“巻き”で進めてて、
みんなに「焦りすぎ」と言われてたけど、そのおかげで、
本編最後に、4人だけの『ロックンロール』が聴けたんだよね。


まずは、本日のメニューから。


日々のあぶく
ビューティフルドリーマー
ホップステップヤング(w/柴田隆浩)
脳内百景(w/牧達弥)
恋をしましょう(w/コヤマシュウ)
発熱の男(w/田我流)
感情七号線(w/ハルカトミユキ)
深夜高速(w/新山詩織)
short hopes
真赤な太陽(w/うつみようこ)
元少年の歌(w/真心ブラザーズ)
煮込んでロック(w/大木兄弟)
はぐれ者讃歌(w/山田将司)
終わらないツアー(w/増子直純)
ロックンロール

真冬の盆踊り



メンバーはスーツ!
本日の標準セッティングは、フラカン4人+キーボード奥野さん
+コーラスようこさん、という布陣。
最初の2曲は、それぞれ、ピアノとバックボーカルが映える曲
という理由での選曲だったようだ。

ゲストのトップバッターは柴田くん。
つい先日物議をかもした圭介とのディープキス事件についてトーク。
ステージ上で男同士が抱き合おうが、キスしようが、
ノリでやってることだし、私個人としては、たいしたことじゃない
と思うのだが、ドン引きしちゃった人も多かったらしい。
なので、「今日はキスは封印!」って。あえて宣言。
最後の転調もしっかり歌いきって、お疲れさまでした。

続いても若手、バニラズの牧くん。
きれいな顔してたな~。
フラカンのライブを見て、バンドを始めたというような
嬉しい発言で、ファンのハートをくすぐってくれる。
しかし、大分というと、どうしてもあのバンドを思ってしまい、
いつかフラカンとも対バンして欲しいな~なんていう妄想が
頭の中を駆け巡っていたのよ。

スクービー、シュウくんは、前の若手2人に比べると
圧倒的な存在感を示してした。さすが。
圭介とのハープ合戦が楽しかったな。
曲のアレンジも、前の2曲は原曲に近いものだったので、
特に違和感もなく、サラッと聴いてしまったけれど、
『恋をしましょう』は、スクービーがカヴァーしたバージョンを、
更にフラカンがカヴァーするという・・・なんかややこしいぞ。
でもって、メンバーたいへんだぞ!
ということが、やっと理解できた次第。

シュウくん独特の言い回しで、みんなの「タイム&マネー&ソウル」で、
ここに集まってくれてありがとう!というのがあるのだけれど、
それを気に入った圭介が真似して「タイム&マネー!」と、
何度も大事なとこを抜かして言うものだから、その都度、
「ソウルが抜けてる!」と突っ込まれまくっていた。
けど、この辺り、一番圭介が気にして“巻いて”いた時間帯で
シュウくんとのお喋りは少なめだったかな~。

ヒップホップの田我流さん。
はっきり言って、私にはさっぱりわからん音楽ジャンルだし、
今回の音源を聴いても、まったくピンとこなかった。
それでも、生演奏のチカラというのは凄いもので、
あの無機質なトラックが、体温を持ち、ぐっと近付いてきた気がした。
圭介もよく頑張って歌ってたけど、かなり勝手が違うから
やりにくかっただろうなぁ。

曲が終わり、話の流れで、ラップのフリースタイルに
挑戦することになった圭介。
しかし、ぜんっぜん出来ずに、「ヘイ!」とか「ワオ!」しか
言えてなかったよ。

今度は女性二人のデュオ、ハルカトミユキ。
ミユキさんは、ニコニコしてムードメイカーな感じ。
ハルカさんは、スラッとしててギターを持つ姿が絵になるな~。
そのハルカさんが歌う『感情七号線』は、透明感があるのだけれど、
ウェットですな~。
歌い出しから、泣いてるみたいに聴こえるんだもん。
歌の表現力がすごいわ。

新山詩織ちゃん(18歳!)は、前ほどではないけど、
緊張しているのが遠目にも伝わってくる。
「緊張と楽しみが一緒になった不思議な気持ちです」
という詩織ちゃんの言葉を受けて、「オレも緊張してます!」と圭介。
グレートが「オレも緊張してる!」・・・すると突然、
ずっと会話に入ってなかった竹安が、ピッと手を挙げて「オレも!」と、
満面の笑みを浮かべて、嬉しそう。
どんだけ、詩織ちゃんのこと好きなんでしょうか、おじさん達・・・。
肝心の『深夜高速』は、ドラデラで演ったときよりも
よくなってたと思いますよ。

ここで一息入れて、ゲストを交えず、新曲の『short hopes』を演った後、
上手にいたようこさんが、ステージ中央へ。
圭介のボイトレの先生でもあるようこさんが歌う『真赤な太陽』は、
力強くて包容力がある。
それに釣られてなのか、圭介も丁寧に歌っていた気がする。
コータローさんの弾いたソロをなぞって弾く竹安が、
やたらと嬉しそうに見えたのだが・・・。

そうそう、圭介のネクタイちょんぎり事件が発生。
ネクタイを結ぶと、必ず後ろの方が長くなってしまうという圭介。
何度やってもそうなるらしい。
ステージ上で一度外したネクタイを再び締めると、
やはり、後ろが長い・・・。
「ハサミ持ってきて~」と、Q太郎さんに持ってきてもらい、
そのはみ出したネクタイの先をチョキンと切ってしまった。
まったく躊躇いがなかっただけに、なかなかの衝撃映像だったな。

「話が長いよ~」と、痺れを切らして出てきたのが、
真心ブラザーズのお二人。
YO-KINGによると、楽屋でモニターを見ながら、
増子さんの副音声で盛り上がってたそうだ。
出番まで長いから、時間を持て余してるらしい。
相当うるさそうだ。

真心さんは、以前『深夜高速』のカヴァー・アルバムに
参加してくれてるのだけど、今回は『元少年の歌』を。
誰が選んだのか知らないけど、いい選曲だったね。

で、本物のブラザーズ登場。
ハルさんとトモフの大木兄弟。
ホント、落ち着きのない双子だな~、可愛いけど。
『煮込んでロック』ってことで、トモフがずっと片手鍋を手に持ってて、
間奏の間も「ぐつぐつぐつ・・・」と言いながら煮込んでた。
最後のサビで、その鍋の中身をフロアに向かって放るようにすると、
鍋の底に仕込んであった紙テープが何本も飛び出した。
あれはトモフの手作りだね~。
こういう心遣いが憎いね~。

そして、Gの“なりたい顔”№1だという、バクホン山田氏。
たしかにキリリと硬派なオトコマエ。
バクホンのライブではMC担当じゃないし、あんまり喋らない
気難しい人なのかと思ってたけど、意外にも(?)礼儀正しい
好青年だったわ。
ようこさんのレッスンも受けてるみたいで、「うつみ先生!」と
綺麗なお辞儀で挨拶してた。
しかし、バクホンのアレンジした『はぐれ者~』は、カッコよすぎで、
幼馴染みの女の子がお化粧したら別人のように綺麗になっちゃって寂しい
・・・みたいな、複雑な気持ちになるんだな~。

最後のゲストは増子さん。
かなり待ちくたびれた様子だったけど、トーク力はあいかわらずで
めちゃくちゃ笑わせてもらった。
圭介のフリが“昭和”だと指摘しながらも、
ジュリーを見て育ったからそうなるのは仕方ない、と。
老眼だからカンペがあっても見えない。
そういうときは、コレの加藤さん方式で、
さりげなく腰を沈めるような動きをしながら、カンペを見る(らしい)。

これも『終わらないツアー』という選曲がよかったね。
怒髪天だってフラカンと同じ、ツアーバンドだからね。

と、本来ならここで本編終了の予定だったのだが、
先に増子さんを送り出した後、メンバーが引っ込む空気じゃなくなって、
どうしよう・・・という雰囲気になった。
このときのグレートの決断が素早かった。
その判断力の的確さに惚れ惚れとしたわ。
この人あってのフラワーカンパニーズだねぇ、と。



アンコールで、ビッグサプライズ!
舞台の両サイドから、ドラムセットが!!!
なんか前にも一度見たことある景色が、ステージの上に展開される。
上手にサンコン、下手にキュウちゃん。
4年前のミスコニ復活ライブのときと同じフォーメーションだ。
もちろん、他の出演者も全員出てきてヨサホっている。

ん・・・?
出演してなかった人(シンちゃんとモビー)もいたわ。
シンちゃんは泥酔状態で、ステージから落っこちるんじゃないかと
ハラハラしてしまった。
最後は、ようこさんが腰に手を回して介護してくれてましたわ。

んー。
今回のイベント、ようこさんの存在感が際立っていたな~。




2015年1月5日月曜日

『斎藤誠ライブ2015 新春一番勝負。フルメンバー揃い踏みバースデー!』@duo MUSIC EXCHANGE

『斎藤誠ライブ2015 新春一番勝負。
フルメンバー揃い踏みバースデー!』
2015年1月3日(土) 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
16:15開場 17:00開演
前売6,200円/当日6,700円 (税込、全自由、ドリンク別)
~メンバー~
斎藤誠/成田昭彦/深町栄/片山敦夫
/角田俊介/河村カースケ智康/柳沢二三男
スペシャルゲスト:山根麻以



客電が落ちて、オープニング。
『音楽友達』が流れステージに映像が映し出される。
もうすぐリリースされるアルバムの録音風景を撮ったもの。
誠さんが他のメンバーと打ち合わせしてたり、
ブースの中で一緒にコーラスやハンドクラップしてたり、
まさに『音楽友達』が、ピタッとはまる映像だったものだから、
いきなり、ウルウルしてしまったのである。



スタートからガッツリとはじけるバンドサウンドで、
誠さんは珍しくレスポール。
ギャンギャンと鳴らしておったよね。
いや、しかし、このバンドサウンドが、
私にとっては故郷のように響くのだ。
甘くて、キラキラしてて、懐かしい。
誠さんの出す音は、いつでも私を中学生に戻してしまうという
おそるべき魔法の力を持っているのだよねぇ。

今回のライブも二部構成だったのだが、前半はMC少なめ。
4、5曲終わるまで本当にMCなしで
「ここまで喋らずにがんばった」と言ってたから。
きっと、後半のボリュームが凄いから、前半はトントンと
いきたかったんだろうな。

しかし、この前半のセトリだけでお腹いっぱいになりそう。
私のツボをついてるわ、この選曲。
たまらん。

カースケさんのドラムは、すべてにおいて完璧なんだけれど、
エイトビートがずば抜けてよいな~。
あの心地よさ驚異的。いったいナゼだ?

本日ストラトのふーみんさんがギターソロをとってるとき、
誠さんが、もっと前へ出て来い、と促すも、
なんと、ケーブルが短くて物理的に出られないという・・・。
ふーみんさんっ!!!面白すぎる!
「次からは、もっと長いシールド持ってきなさい!」と、
誠さんに注意されちゃったね。
そりゃそーだ。

で、後半。
ついに山根麻以さんが登場。
ステージ上が、一瞬にして色めき立つ。
あっ、もちろんフロアも沸き立ったけどね。
みなさん、麻以さんのこと大好きなんだなぁ。
やや締りのない笑顔が溢れておりましたわ。

20年前は、毎晩のように、一緒に下北あたりで飲み明かしていたとか。
ふーみんさんがびっくりするくらい吐きまくったとかいう、
ちょっと汚い話も飛び出していたけど。

麻以さんが来られたなら、当然この曲やるよねぇ、という
予想通りに、誠さんとのデュエット曲『OUR LOVE』を1曲目に披露。
こうやって麻以さんと歌うのを生で聴いたのは初めて。
昔、ヤッチーさんと歌ったのは聴いたことあるけど。
麻以さんとは、あと2曲をやって、一旦お別れ。

麻以さんの歌の威力は凄いわ。
ハスキーなのに艶っぽくて、フェロモン出まくりな上に
パンチも効いてるという・・・。

後半は比較的ゆったりの進行で、
誠さんのお喋りも、たっぷりめであった。
前半、がまんしてたんだろうなぁ。
Wikipediaに、誠さんの本名が「山野誠一」だと書いてあったけど、
いったい誰なんだ?とか、(注:斎藤誠は本名です。)
思わず、お母さんに尋ねちゃったとか、
なんだかいっぱい笑わせてもらったわ~。

アンコールの『音楽友達』『歯が痛い』は
再び麻以さんも出てきて、大盛り上がり。
『歯が痛い』では、お馴染みの失神プレイもちゃんとやってくれて、
しかも、その倒れっぷりがお見事。
誠さんも絶賛していたよ。

『愛してるって言って』では、新年恒例、お馴染みの
干支の被り物プレイ(?)があったり、
あんまり黄色くはなかったけど、キャー!という歓声を
おねだりしたり。

しかし、最後の最後に『恋のやりとり』なんていう
私の超大好きなハッピーナンバーを演ってくれちゃうもんだから、
またもや、ウルウルしてしまったよ。
あー、最後までキラキラだったわー。



THE DOCTOR
歌えよヒッピー
HOLDING ON
レストラン
タヒチ
I sing my SONG FOR YOU
B.L.T(Breakfast story)
リアルミー
幸福の準備

OUR LOVE
Presence Of The Lord (Blind Faith)
きみとぼくのエンジェル
I NEED YOU ~永遠のブギー~
愛すべきCRAZY
TELEPHONE
飛ばせドライバー
いつもの顔で
SOMEDAY SOMEWHERE

Friends (Elton John)
音楽友達
歯が痛い

愛してるって言って
恋のやりとり



2015年1月3日土曜日

エンケンバンド「2015年!開運厄払い!純音楽歌い初め!」@南青山MANDALA

「2015年!開運厄払い!純音楽歌い初め!」
2015年 1月 1日(元日)  南青山MANDALA
エンケン“猫舞”バンド(遠藤賢司[Vo,G]・湯川トーベン[Ba]・石塚俊明[Dr])
開場 16:00 / 開演 17:00
前売・当日 4,500円(お年玉価格!)
◎お屠蘇が付きます。(新年を祝い厄を祓う薬酒)
◎からみ餅 or あんころ餅が付きます。
◎おみくじが付きます。
◎ドリンクも付きます。


3年目を迎えた、エンケンバンドの元旦ライブ。
一年の計は元旦にあり。
気持ちのいいスタートを切らせていただいて、幸せでございます。
だいたい、お餅とお屠蘇とドリンク付きで4,500円とは、
本当に太っ腹だわ~。

そして、今年のおみくじは「大吉」であった。
目出度い。



まずは、エンケンの弾き語り。
『夜汽車のブルース』で始まったので、おおっ、となった。
ライブの終盤、最高潮に盛り上がったところで
かかる曲というイメージだったから。
でも、考えてみれば、エンケンはステージに登場した瞬間から
いつもMAXのテンションで臨んでいるのだから、
それほど驚くことでもないか。

で、弾き語りはこの後の『44年目のカレーライス』と
2曲だけで終わってしまった。

早々とトシさんとトーベンさんが登場。
エンケンのギターは、オレンジ色のグレッチ(ロックジェット?)
というのは、ちょっと珍しいような気がするなぁ。

『史上最長寿のロックンローラー』だなんて、
正月らしくて縁起がいいなぁ。
途中でトーベンさんとトシさんが、一端ステージから捌けて
エンケンのワンマンショー。
ギターを抱えたままドラムの前に座り、一心不乱に轟音を
紡いでいく。
その魂を滾らせている様は気高く、美しく、宗教儀式のようでもあり、
前衛舞踊のようでもある。
この時のエンケンの表情はまるで無垢な赤ん坊のよう。
ただただ生命の歓喜に打ち震えているような、あの顔が忘れられない。

恒例の“猫舞い”も見られた。
ステージ上のおじさんたち、全員60オーバーなのよ。
なのに、なんでこんなに可愛いんだろう?
たまらんなぁ。

『荒野の狼』の咆哮にやられた。
狼少女ジェーンと格闘していた頃の北島マヤに見せてあげたら、
何かを掴めたんじゃないだろうか?(←「ガラスの仮面」)
なんて、ワケのわからんことを考えてしまうくらい
凄味があったのだよ。

『東京ワッショイ』半ばで、エンケンが一升瓶を持って、
フロアに下りてきて、お客さんにお酒を注いでまわる。
その間、ステージに残ったリズム隊お二人の演奏が
素晴らしかったんだよねぇ。
エンケンがステージに戻ってくると、次はトーベンさん、
その次はトシさんと、順番にステージを下りて、
フロアのお客さんにお酒を注いでいく。
で、トシさんがステージを離れている間、トーベンさんが
ドラムを叩くという、たいへん珍しい光景が見られた。

ちょうど、ステージ上手のドラム近くの席だったので、
ちょっと苦しそうな顔で、エイトビートを叩いてる
トーベンさんが、すっごくカッコよくて、見惚れてしまったわ。
(最近、自分にっとっての“カッコいい”が、
世間の一般的な“カッコいい”とは、かなり乖離しているのではないか
という疑念を抱いているのだが、それはまた別の機会に・・・)

『不滅の男』で、キレイな四股踏みを披露して、本編終了。



夜汽車のブルース
44年目のカレーライス
史上最長寿のロックンローラー
踊ろよベイビー(招き猫踊り)
満足できるかな
荒野の狼
裸の大宇宙
東京ワッショイ(振る舞い酒)
不滅の男

純音楽の道
夢よ叫べ
美しい女(ピアノ)



お正月の恒例行事として、ずっと続けて欲しいですわ。



2015年1月2日金曜日

2015年

あけましておめでとうございます。

新年早々、すでにライブへ行ったりして、
ある意味私らしい正月を過ごしております。

2015年は、私というか、我が家にとっては節目の年となります。
我が愛猫のちゃたろう氏が、なんと20歳(ハタチ)になるのです。
人間の年齢に置き換えると、90~100歳といったところでしょうか?
とにかく、たいへんな高齢です。
今のところ、食欲もあり、病気もせず、元気にしておりますが、
いつどうなってもおかしくない年齢ということで、
心の準備だけはしているつもりです。

猫というのは、人間の2歳児程度の知能だそうで、
つまり、一番人間の母性本能をくすぐる「永遠の2歳児」という
ポジションのまま、死ぬまで可愛らしいままなのですよ。
ずるいなぁ・・・。


基本的にブログには、あまり猫のことを書かないつもりです。
それは、うちの猫がカワイイということが評判になり、
ブログのアクセス数が増え、私がカリスマブロガーと呼ばれ、
マスコミからの取材依頼がきたり、本を出しましょうとか、
グッズをつくりましょうとか・・・(果てしなき妄想は、割愛)
というようなことになると、老猫の平穏な生活が脅かされますので。

しかし、まぁ、メモリアルイヤーくらいは、
ちょっとだけ盛り上がってもいいかなぁ、ということで、
今年も、よろしくお願いしますニャー。