AXに向けて、再び「チェスト!チェスト!チェスト!」強化週間。
今さらだけど、一曲ずつレビューみたいな感想みたいな雑文を。
『感情七号線』も、ずいぶん馴染んできた。
なんだかんだ言っても、芯は圭介らしい六畳一間のロックンロールだから。
ライブで聴くとすごくいい、という評判でもあるし、楽しみである。
きっと、最後のラララ~が沁みるんだろうな。
『元少年の歌』
すでに“新曲”という新鮮味はない。
今年の初めくらいからずっと聴いてるんだもんね。
ただ、シングルのバージョンに比べるとライブ感が出てて
イキイキ、ノビノビ、ウキウキ、してるかな。
『ラララで続け!』
フラカン的サンバ。
初めて聴いたときの印象は、
「勝手にシンドバット」+「幸福な朝食 退屈な夕食」だなぁ、と。
圭介がどこかで言ってたのは、サンバはブルースと同じだ、ということ。
この曲聴くと、それも頷ける。
ただのお祭り騒ぎだけじゃ終わらない歌。
ギターソロがカッコいい。
『終わらないツアー』
懐かしいサウンド。
私が十代の頃の匂いだよね。
音だけじゃなくて、歌詞も若々しい。
実は、ちょっと気に入らない音のアレンジ(具体的にいうと、
ピッチの揺らいだ“ピララピララ”ってやつ)があって、
聴くたびに気になってしまうんだけど、これも慣れた。
たぶん、ライブで聴いたら好きになると思う。
『日々のあぶく』
いい曲であることはわかるんだけど、ちょっとダメなんだよ、こういうの。
真っ直ぐすぎて、直視できないというか、
どうしても客観的に受け止められなくて、逃げ腰になるというか。
たぶん私が、過去とか思い出とかを悉く塗りつぶして生きてるから、
これを聴くたびに罪悪感を抱いて、逃げ出したくなるのだ。
AXでのライブ初披露が予告されていて、
どんな風に仕上げてくるか興味深いんだけど・・・大丈夫か?私。
『最低気温』
最初に聴いたのは8月のフォー爆。
ポカリのCMにハマりそうな爽やかなナンバーだと紹介してたな。
うーん、それはどうかな?
好きだけど、それは私の“地味曲マニア”的食指が動くからだと思う。
つまり、愛すべき地味曲ということ。
ちなみに「それとなく老いていく~」は「それとなく置いていく~」
だと思い込んで聴いていた。
あと、圭介が“二の腕フェチ”であることをカミングアウトするところで
萌えましたよ。(注:ただし、若いコに限定してるところに気付いて萎える)
『夏の空』
聴けば聴くほど愛しくなっていくスルメ曲。
竹安お得意のボトルネックで、せつなーい音を響かせてる。
これは、本当に竹安ファンには堪らん曲だと思う。
圭介よりもギターの方が、哀感たっぷりに歌っているからね。
曲の尺が短くて、あっけなく終わってしまう感じもせつなさを演出してる。
『切符』
すごくフラカンチックで、無条件に大好き。
圭介萌えのポイントは、最後のオイ!オイ!の前に
「イーーーッ、ヤオッ!」(←こう聴こえる)とシャウトするところ。
あまりにも可愛くて、萌え死にしそうになるのは私だけ?
『チェスト』
みんな大好きだと思うけど、『切符』からの流れが最高。
このアルバムで一番好きな曲。
好き過ぎて、聴くたびに泣きそうになる。
私の人生にも、チェスト!って言ってくれ。
前にも書いたけど、萌えポイントは「~っちゃう♪」
『M.R.I』
巻き舌圭介。
本人曰く「鉄矢テイスト」らしく、毒づく感じがよいね。
掛け合いのように入るギターがいいね。
『雲の形』
これも大好き。
シロフォンの音とか、やたらとアレンジがはまってて気持ちいい。
この曲も、今回のアルバムの裏テーマである“短い曲”。
そして、短い曲たちは、全部出来がいいわ。
『エコー』
サビよりもBメロが好き。
「夢見がちでゴメンなさい」という歌詞が沁みる。
『ペダルマシンミュージック』
「父さん、ケッタを貸してくれん?」「丑三のライダー」に続く
自転車三部作の完結編というところか。
『TEENAGE DREAM』
これは絶対にライブで聴きたい。
最初に聴いたときから、
ステージで真っ赤な顔して歌う圭介の姿が目に浮かぶようだった。
「まだ4回目!」私も!
『どっち坊主大会』(ボーナストラック)
ライブではすっかりお馴染みの曲。
惜しいっ!
通常盤には入ってないなんて、もったいないよな~。
フラカンど真ん中の名曲なんだけどなぁ。
間奏でずっとハープが入っているので、
ライブで演ると、圭介には休みどころがなく、かなりハードみたい。
「なんでこんな曲作っちゃったんだろう」って言ってたもんな。
あとは、ミスコニに心からの声援をおくりながら、一晩寝るだけ。
そしたら、あの4人に会えるんだ。
2010年12月3日金曜日
再び、チェスト!チェスト!チェスト!
https://nemuri-hime429.blogspot.com/2010/12/blog-post.html再び、チェスト!チェスト!チェスト!
ラベル:
ひとりごと,
フラカン,
レビューのようなもの
登録:
コメントの投稿 (Atom)
でたっ!nemuriレビュー!
返信削除そうそう若いお姉さんの二の腕、丑三のライダーとケッタ、
ふんふん、ウンウンと読みました。
そして、私も言いたかったです。全体的に「慣れた」と。
人の適応力って凄いですね。
感七大丈夫です。竹安のワウがあるから大丈夫です。(竹安ファン目線)
竹安ワウ、竹安ボトルネック、竹安ギャンギャン、
ああ、明日は竹安もよろしくお願いします。
今頃4人とも(特に小西)緊張マックスじゃないですかねぇ。
ふわぁ、興奮して文章がいつものようにまとまらない。
とうとう明日を迎えるんですもんね~。
何もできないのにソワソワしています。
こんどはちゃんと投稿できるかな…?
>tokageさん
返信削除残念ながら、今回もちゃんと投稿できなかった模様。
そんなわけで、nemuriが手動でアップしておきました。
そうなんですよ、落ち着かないんですよ。
だから、本当に今さらなんですけど、レビューっぽいことしてみたりして、気を紛らわせてみました。
ミスコニ緊張してるでしょうね~。
元気な姿で思いっきり叩いてくれれば、それで十分なので、
久しぶりのライブを味わい尽くして欲しいですね。