別冊カドカワ 総力特集 桑田佳祐 を立ち読み。
あれ?
表紙の赤いギターは、誠さんにプレゼントしたのと同じヤツだよね?
桑田さんのロング・インタビューには目もくれず、
誠さん、片山さん、角田さん、カースケさんのページを熟読。
この記事だけのために、お買上げするとこだったわ。
いや、買ってもよかったんだけど、
これから色々と物入りな季節ですからねぇ。
お財布のヒモをギュッと締めていかねばならんのよ。
とにかく、この4人が話してる姿が目に浮かぶようで、
とても良い記事であった。
楽しげに、大好きな桑田さんのこと話して
キャッキャ言ってる感じがいいね。
これだけで、ご飯2杯はいけそうだわ。
でもって、せっちゃんのインタビューも。
そうかー、
ボニーちゃんとの「真夏の果実」は、誠さんのチョイスだったんだ。
ええ話が聴けましたわ。
そして、深町さん。
こちらのお話も面白かった。
深町さん、老人ホームのような施設をまわっていらっしゃるんだとか。
これも、ええ話やな~。
私もなんか芸を持ってれば、そういうとこまわりたいね。
残念ながら、無能なのでできないのですが。
ところで。
立ち読みを終えて、家に帰ってからの話。
あの人からのレターパックは届いてる頃かな、と思っていたんだけど、
残念、空振り。
で、HPの追跡サービスで検索かけたら、「お届け済み」となっている。
ええぇぇぇーっ???
もう一回郵便受けとか、新聞受けとか確認しても、ない。
それとは別の郵便物はちゃんと着いてるし、どういうこと?
日本郵政の客様センターに問い合わせるも、
時間が遅く、うちの配達局と連絡がつかないので、
明日ご連絡するようにします・・・ということになった。
そして、今朝、地元の配達局から連絡があって、
「昨日、配達しているはず」だという。
最初は事務担当の女性と話していたんだけど、
途中で配達員と思われるお兄ちゃんが替わって出てきた。
その人が、記憶をたどるような感じで、
「集合ポストの方に入れましたよ」と言うのである。
そう言われちゃうと、こっちはもう何も言えないよね。
たしかに、マンションの集合ポストはちょっと小さいので、
レターパックのサイズの郵便は、
差し入れ口から少しはみ出る感じになって、盗ろうと思えば簡単。
今までにそんな物騒な話は聞いたことはないけど、
絶対にないとも言えない。
あれこれ思いをめぐらし「じゃ、もういいです」と電話を切った。
そして、あの人になんて言おう、とか、
ひょっとして警察に届けるべきなのか、とか。
それから30分後。
再び郵便局から電話。
「あのー、たいへん申し訳ありませんでした」と詫びが入り、
配達済みの入力が間違っていて、まだ荷物は局にあるとのこと。
はぁ?
さっき「間違いなく配達しました」て言わなかったっけ?
まず、お客さんに連絡する前に自分のとこに落ち度がないか
徹底的に検証するのが常識なんじゃないの?
怒、怒、怒!
・・・と思ったけど、気の弱い私は、
「あるのなら、いいですけど。」と
不機嫌な声で答えるのが精一杯であった。
日本郵政のバカヤロー!!
なにーーーー!!怒、怒、怒!!
返信削除ネット上で見たら、
ちゃんと届いていたみたいなので安心してました。
ただ、午後の間「持ち出し中」っていうのがなかったのに、
突然「午前中にお届け済み」ってことになっていて、
「不思議だな?」と思っていました。
日本郵政~!
ホント、すみません。
今度から大事なものはちゃんと書留にするか、
レターパック500にします。
ポストインだから楽だと思っていたのですが、
ちゃんと人が受け取るのって大事ですね。
>tokageさま
返信削除ご心配おかけしましたが、無事届きました。
ほんっとにもうっ。
民営化されたといっても
サービス業としての意識が低いんですよね。
tokageさんに、なんて言おうか、
すごく悩んじゃいましたよ。
あの、私の苦悶の時間を返して欲しーーー。